SSブログ

民主党への予感③ [社会]

夜中からの雨がいつの間にか止み、その間隙をついて散歩に出た。月曜日に突然、孫の
病気看病のために妻が上京して、そろそろ一週間。幸い孫の回復も順調で何よりだった。

立花隆が書いた「文芸春秋」三月号の“「政治家」小沢一郎は死んだ”という記事は、
看板に偽りがあった。“いずれ死ぬだろう”という人間一般に当てはまる話で、内容は
東大のゼミ学生に出したアンケートの回答内容をまとめたものだった。
ここでいちいちアンケートの回答内容に関してコメントするつもりはないが、全般的な内容から
学生のしらけた態度が気になった。一部の学生の反応だから、気持の熱い人も沢山居る
のだろうが、回答者は物分かりの良いお爺さんの意見のようだったのには驚いた。

どこかの学者さんの様に万巻の書物の知識を持っているが故に、自分は何でも分かっていると
思い上がる人も居るが、そういうのを昔は、“畳の上の水練”と言ったものである。
「物分かりが良い」というのは、ある意味、大地に根ざした生命力に溢れた生活実感とは
対極に位置する態度である。お爺さんは、最早引退した‘林住期’、‘遊行期’の人だから
物事にこだわらず、中庸をとるから「物分かりが良い」のだ。

民主党も“畳の上の水練”上手ではないかと、政策から思い当たる事がある。
最近出てきた「春・秋大型連休の地域ごと分散取得」案などがその典型だが、
“畳の上の水練”的知識の豊富な人や、隠遁者を装った「物分かりが良い」人が、どこかの
“パクリ”で、こういう政策を打ち出すのだなぁ~!と思うのである。
こういう政策に共通しているのは、人々の生き様から学んだ生活の知恵に欠けている。
提案する人々の生活の匂い、溢れる情熱、少数者への熱い思い等が感じられないのである。
感じられるのは、観光業界への利益誘導だけである。

「子ども手当」も、この手の人々がでっち上げた政策ではなかろうか?
この政策は、不特定多数の人々へのバラマキで、特定の業界などへの利益誘導ではない。
しかし本当に心からこの政策を遂行する情熱があるならば、まず原資の確保をすべきだ。
その用意もなかった事が、幼稚な発想だけで、生き様が何も感じられない理由である。
そういう人たちが民主党に多いから小沢幹事長に牛耳られるのでは?立花隆の記事では、
自民党も死んでしまう?今、望まれているのは本当の大人の政治家?如何なものか。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

民主党への予感② [社会]

最近の各週刊誌は、民主党に厳しい批判の記事を掲載している。それらを先ず眺めてみよう。
週間現代(3/13)“「子ども手当」で親子関係がぶっ壊れる”では、‘十代ともなれば自分に直接
渡すように要求する子どもも出てくる。親子間で思わぬ対立。’子ども手当の使い道は、レジャーや
外食、新車買換え、母親の化粧品等という調査結果が出ているという。そういう親の背中を見て
子ども達はうまく育つのか?福祉先進国のスウェーデンでは家庭崩壊が起きているとのこと。福祉が
厚く拡大する過程で、親子の絆が細くなり切れてしまう。‘日本でも「子育て放棄」の親が
増えている中で、ますます親としての自覚がなくなる。’と心配されている。

子どもを金に換える親子関係は、人身売買がなくならない途上国のような民度と同一のレベルで
ある。以前の日本の一般庶民はもっと高潔な精神に憧れ、今まで努力してきたのでは?
「子ども手当」政策を開始したら、最早、元には戻れない?

次は、週刊新潮(3/11)“政権交代「6ヵ月」辛口総点検”を抜粋しながら感想を述べる。
先ず、官邸メンバ(平野、松野、中山等)の無能振りを指摘した。例えば松野官房副長官は、普天間
基地移転先候補グアム視察の際に「爆弾ツアーだ!」等とはしゃいだという。中山補佐官も“官邸
ツアーコンダクタ”の役割しかしていないらしい。安倍政権時代もそうだったらしいが、
所詮、未熟な人、未熟な党が政権を盗るとこういう事になる。また小沢幹事長に付いても、
「近年の自民党政権下でも後ろめたくてやってなかった露骨な利益誘導型政治をやっている。
民主党の人々はその問題に気付かないのか」とみんなの党の江田幹事長が言っているという。

また“「マニフェスト」達成率5%以下”という記事では聴き捨てならぬ事が書いてある。「子ども手当」
の初年度半額支給は、選挙時の‘歳出見直しで捻出’するはずの財源がなく、既存児童手当の
積み増しで国民を騙しているという。増してや満額支給の当てなどまったく無いらしい。「ガソリン
暫定税率撤廃」、「高速道路の全面無料化」もウソ八百だった。その上高校授業料実質無料化も
詐欺師もビックリの欺瞞とワナがあるという。それは所得税、住民税の特定扶養控除は存続させ
ると言っていたのに、その控除額が圧縮され、37万円ばかり増税になるので、これも国民を騙し
ているという事になる。天下り廃止で人件費カット2割という公務員制度改革も、役人が定年まで
働ける制度にすると結果的に、人件費は、2割≒4千億円の増加になるという。民主党は未熟な
党というだけでなく、権力を握るためには詐欺でも何でもやる体質になってしまったのか?
今夏の参議院選挙の予想はやはり大敗?如何なものか。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

民主党への予感 [希望]

昨日の参議院予算委員会では与党の3大臣(千石、原口、前原)が5分以上遅刻したという。
内閣を背負って、日本の行政を仕切っているという緊張感が欠けているのではないか?
私は途中から中継を視聴したが、脇雅史(自民)議員が、政治を私物化して(法律に則らない)
行政をほしいままにしていると、八ツ場ダム工事中止宣言のことを追及していた。
法律と政治の緊張関係が足らないことを指摘しているのだが、逃げばかりで頼りない。

「コンクリートから人へ」という標語も、気分の悪くなる人が居るから、使うのを止めたら!と
忠告していたが、“趣旨を理解してもらう。”の一点張りである。そもそも“コンクリート”は“人”と
並べるものではなかろう。この標語は、“コンクリート”重視から“人間”重視という意味にしか
受け取れないが、元々、人よりコンクリートを重視していたわけではない。
こういう標語の発想自体が、“知性”も“教養”も感じられない未成熟な人間集団を想わせる。
脇議員の忠告を素直に受けて感謝の気持でも表わせば、失敗もあるのだから許せる?
しかし、最早失敗、失策が多すぎて、素直に謝っていると、政権を辞退しなければならない?

普天間問題でR.ローレス元米国防副次官のインタビュ記事があった。現行合意以外の案を提案して
来た場合には、“最終的に海兵隊は撤退しなければならなくなる。もし撤退となれば、佐世保、
岩国などにも広がる可能性がある”と指摘。“日米同盟の抑止力を失うだけでなく、米軍全体の
配備・構成も大きく変更する契機となる”と、海兵隊撤退が引き起こす連鎖反応を強調した。
そこまで行くまでに何らかの妥協点を見出せるかもしれないが、そういった妥協が「すでに
始まっているように見える日本の矮小化」、「安全保障環境のアンバランス」になるとの事。

中国に擦り寄っている小沢幹事長や民主党にすれば、願っても無い事かも知れない。
長崎県知事選挙の民主党大敗原因は、県民は「しがらみ」を断ち切りたいと民主党に投票したが
民主党も「しがらみ選挙」を押し付けてきたから嫌気がさしたと某週刊誌には書いていた。
日本が中国に擦り寄った場合、その「しがらみ」は米国よりも軽減されるだろうか?
国内では「しがらみ」軽重チェックで時々政権交代することは可能だが、「米国から中国へ」と
「中国から米国へ」の方向転換は、簡単にできるのか?
いずれにしても、「コンクリートから人へ」のような標語を後生大事にし、行政運営に緊張感もなく、
外交問題でも未成熟の上、金まみれの民主党のしがらみ選挙に、国民はまだ付いていくのか?
「子ども手当」がそれ程欲しい?私の予感=‘参議院選挙・民主党大敗’である。如何なものか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自己申告に思う [希望]

今日は散歩をかねて自己申告に行ってきた。
会場に行くと既に長蛇の列で、約1時間待ちという。予約札をもらって一旦食事をとった。
それで丁度、申告手続きの順番となり、男性(税務署員?)に書類のチェックを受けた後
若い女性の指導でパソコンから入力する。申告手続き開始から終了まで約20強?
パソコンでの申告になり、随分スピードアップしたが、準備も含むと随分長時間費やした。

去年暮れから鳩山首相のマザコン疑惑で、贈与税の脱税行為ではないか?と問題になった。
税金が自己申告制であることから、鳩山首相の行為が真面目に納税している一般庶民を
裏切る行為だと非難された。今回、随分時間を使って自己申告する自分のことを振り返り
国民の義務とはいえ、税金が還付されないで追徴される申告に行くだろうか?と思った。

昔、誰かが言っていた。還付されるのは多めに税金を取られていたからだと。税金とは
本来、自己申告制を原則と言っているが、本当のところは、庶民の給与等からの源泉徴収に
よって、基本は成り立っているのではないか? 消費税というのも、税金を取りやすいから
ではないか? 贈与税のように申告すれば税金を取られるような税は、本来、脱税を奨励
しているとも考えられるのである。

資本主義社会の税の基本が自己申告制であるという事は、本来、資産家ほど正直、親切で
心が豊かで、人々のため、社会のためにできる限りのことをする奉仕の精神旺盛という事を
前提としているのではなかろうか?

今回の鳩山首相とその家族の行為は、日本の資産家が、上記のような高潔な精神を持った
人種ではなく、厳しい生活を強いられている一般庶民の精神にも劣る卑しい精神の持主で
あること事が、明確になったのではなかろうか?

プロテスタンティズムの精神を欠いた日本的資本主義社会では、西欧を模倣した法律体系ではなく
もっと日本に適した法体系にすべきではないか?
資本主義社会が私有財産を無制限に認めるのはプロテスタンティズムの伝統を引く高潔な精神が
土台にあるからではないか? 卑しい精神の持主が、無制限に金を溜め込む事の弊害を
正さなければ、日本社会の冬の時代は、また破綻するのでは? 如何なものか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バンクーバ五輪閉会式 [物語]

今日は不思議な一日だった。朝は思っても見なかったが夕方には一人暮らしになっていた。
一人で夕食中に、バンクーバ五輪の閉会式の再放送をみた。儀式ばったことの嫌いな私は、
東京五輪以外の開会・閉会など見た記憶がない。今日はなぜ見る気になったのだろうか?
最初に注目したのが、クロスカントリー男子50kmクラシカルの表彰式である。
夏のオリンピックでは、マラソンの表彰式をするそうだが、それに匹敵するという事か?
これは、瞬発力よりも忍耐力や耐久力の方が究極的な体力ということだろうか?
銀メダルA・タイヒマン(ドイツ)、金メダルP・ノールトゥグ(ノルウェー)、銅メダルJ・オルソン(スウェーデン)は
威風堂々、余裕のある立派な態度。王者の中の王者なのだろう。

次に面白かったのが、バンクーバからソチへの引継ぎイベントだった。
ボリショイバレー団、マリンスキーバレー団、ノボシビルスクバレー団というロシア一流のバレリーナが一堂に会して
踊るのは史上初めてということだった。豪華な舞台である。

その後は、カナダのお国自慢の舞台が延々と続いたが、飽きさせなかったのは珍しいからか?
カナダ騎馬警察の格好で登場した歌手・マイケル・ブーブレは、“Maple leaf Forever”
“Made in Canada”などを熱唱し、騎馬警察・メイプルリーフ・アイスホッケー・カヌー・ビーバー・ヘラ鹿など
カナダを代表するものを次々と紹介した。ブーブレの声量は素晴らしい。
最後には鍔の広い尖がり帽子(ステットソン帽)をかたどった舞台の上で歌っていた。
カナダ騎馬警察の踊りも秀逸! 軍隊式に一糸乱れぬ規律正しい動きをするのか?それでは
北朝鮮のマスゲームになるぞ?等と勘ぐって見ていたが、実に愛嬌ある自律的動き!

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」等で有名なマイケル・J・フォックスが現われたのも意外?
だが、エドモントン生まれでバンクーバー育ちということを聞けばなるほどと頷ける。
「髪が乱れている時にはトゥーク(毛糸で編んだカナダの帽子)を被って、いつもベーコン入り
プーティン(カナダの代表的ファストフード)を食べている」と、映像でそれらを示しながら
ユーモア溢れる典型的なカナダ人の日常を紹介していた。
カナダという国をあまりよく知らなかった私にとっては、様々なことが新鮮だった。
日本の1/4以下の人口だが、1人当たりの名目GDPは日本を抜いた?頑張っているらしい。
日本も素晴らしい国だ。しかし幸せな境涯であるが故にそれに慣れ、甘えすぎてその価値が
見えなくなっているのではないか?厳しい環境こそ生甲斐という事もある。如何なものか。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。