SSブログ

「だんだん」第18週 [物語]

今週で「だんだん」も全体の70%を消化したことになる。 その間、「だんだん」という物語
のテーマは何か?を問い続けてきた。このドラマには魅力があると共に、何か危うさというか
橋田壽賀子流の「渡る世間は鬼ばかり」の様な一貫性を見え難くする気配があったからだ。
2008年11月頃のブログで上げたテーマは、歌の力、恋、縁、そして12月は成長と成功だった。
歌、恋、縁、成功には夢や力があるが、恒常性はない。そこで恒常性を求めるために成長とは
何か?を問うのかと思った。しかし今週、めぐみのバイト先の福祉介護士・高林知美(辻沢響江)
とヘルン先生(曾我廼家八十吉)との関係を知り、あぁ~そうか!この物語は“生き方”が
テーマだと気付いたのである。

“生き方”といってもその幅は大きい。忠(吉田栄作)と真喜子(石田ひかり)の結・離婚、
石橋(山口翔吾)の職業選択、健太郎(木咲直人)の反抗、忠のボクシング挑戦、のぞみの祇園
脱離宣言、めぐみ・のぞみ(茉奈・佳奈)の歌手デビュー、めぐみの解散宣言・・・etc.枚挙に暇ない
出会いと葛藤、成功、失敗、再起という人生の山坂を、どのように解釈すれば良いのか?

“生き方” の解釈は、直接なにも語られない。成長とは何か?と直接問うのでもない。
まず人生は偶然の産物だと主張するのである。人間の出生が本人にとって既に偶然としか
言いようが無いだろう。そして生きていることそのものが偶然なのである。
人生の大きな転機となる様々な偶然、例えばめぐみ・のぞみの別れと出会いも偶然だ。
幾つもの偶然の出会いと、そして幾種類ものその影響とが、一見、乱雑に並べられているが、
“生き方” という視点から見たとき、作者の意図が汲み取れて、整理されてくるのである。

人間の知恵や才覚が飢饉や病気等の不幸な偶然を減らすために、大きな成功をもたらしたか
にも見えるが、人間の愚かさ、不完全さには、変わりは無いようにも見える。
ならば、「成長」とは何なのか? 能力や知識の向上や、それを使った成果の多寡だけでもない。
成長とは、“生き方” の“質”なのだ。 「人生」をどれだけ重く受け止められるか?
自分だけでなく他の人や生物の「命」をどれだけかけがえの無いものと考えられるのか?
このドラマから私が感じ取った “生き方” とは、個人的な生き方のみでなく、集団としての
人間の“生き方”をも視野に入れ、その“質”とは何か? その“質”の向上とは何か? を
問いかけているように思えるのである。 如何なものか。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。