SSブログ

ガマ騒動と出雲・松江訪問 [大家族]

20100428194628s.jpg写真は娘から届いた写メール。コウタロが雨で迷い出てきたところを捕まえた四六のガマ?「前足が4本指、後足が6本指」はガマの油売りの口上で有名である。コウタロの嬉しそうな表情がかわいい。姉達や母親も迷惑そうに言いながらセッセと写メールをとって友人達に報告したそうだから、結構楽しんでいるのだろう。何を食べさせたら良いのか?生きている虫はOKだろうが、他に何があるのか分からない。煮干には見向きもしなかったそうだ。コウタロは昆虫から出発して、様々な動物の飼育に興味がある。将来は、北海道の旭山動物園の飼育係?昨日、テレビで話題になっていたが大変なお仕事だ。何にしても、楽な仕事など無いのだから、好きなことを一生の仕事に出来ればそれに超したことはない。20100428194653D.JPG20100429085456カエルD.JPG

さて27日は夜から降り続く雨が午前中、本降りとなった。急遽、出雲方面に行って、博物館を見学しながら様子を見て、出雲大社にお参りすることにした。島根県立「古代出雲歴史博物館」は大阪府立 「近つ飛鳥博物館」と双璧の素晴らしく中身の濃い博物館だった。このような博物館が、連携して日本の古代を解明することを期待したいが、あまり連携されていないのが現状ではないか?事業仕分けで無駄を省くのも悪くはないが、無駄にも効用のある無駄と効用のない無駄がある。効用のある無駄をさらに有効にする知恵を出すというのも事業仕分けの仕事ではないか?

博物館の展示品で一際、目をひいたものは、荒神谷遺跡の銅剣358本(実物:国宝と成分を同じにして再生したもの)である。およそ2000年前、弥生文化時代には燦然と輝いていた青銅器。それらが地中に埋められた運命を思うとき、どのような時代の荒波であるかは別にして、変化への潔い対応が偲ばれる。荒神谷遺跡の最大の特徴は、従来、同一遺跡からは発掘されないとされてきた銅剣、銅矛、銅鐸が、一挙にそれも従来に例を見ない量で発掘されたことである。当時の古代史に関する雑誌等では、近畿文化圏・北九州文化圏という対立図式は崩れ、出雲王朝説の話しも出ていた。

続きを読む


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。