SSブログ

「おひさま」第13週 [物語]

NHKTV小説「おひさま」の第13週は、ドラマ構成上の理由か?様々な事が一挙に起こった。
それで、物語の内容をどういう風に整理すれば良いか?切口がなかなか見付からなかった。
だが土曜日の最後の場面を見落としていた。第78回の最後、和成(高良健吾)の帰りを
待ち侘びていた陽子(井上真央)が、急に目の前に現れた和成に驚き腰を抜かした場面。
これは、チョッと面白い。当時、そういうことも多かったのだろうか?そこで、私は、
陽子の人柄という切口から、今週の「おひさま」を見直したいと思った。

私は「太陽の陽子」というキャッチフレーズから、陽子は、心身共に逞しい女性という
イメージを、勝手に想像していた。しかし、回を重ねるごとに、その想像が間違っていた
のではないかと、感じていた。その事については、「おひさま」第12週でも触れた。
陽子は従来の朝ドラキャラではなく、周囲の人々の思いを受止め、相乗作用を行う役柄?

それにしても、心待ちしていた和成が、突然現れたからと言って、腰を抜かすとは?
陽子は逞しいというよりも小心者? 何処にでもいそうな、心優しい女性だった?
師範学校の入試の時にも、カチカチに緊張していたのを、春樹(田中圭)に助けられた。
終戦の時にも頭の中が整理できなくて熱を出した。初恋を失恋した時にも熱を出した。
ナレータ(若尾文子)も、陽子は初体験に弱いのだと言っていた。

少女時代の陽子は茂樹(永山絢斗)の食事作法を注意していたが、それは母親の真似?
第73回、父・良一(寺脇康文)が、名古屋から引上げてきて、丸庵に寄ったときに
「陽子は(丸庵の)お母さんに似てきた」と感想を漏らした。これらからいえる事は
陽子は、家族など周囲の人々から素晴らしいイメトレをして貰っているということだ。
一番のイメージトレーニングは、「太陽の陽子」。そして「心に太陽を持て」。
「悲しい時には笑顔を」という母親の教えを、陽子に思い出させた優等生の春樹ですら、
母・紘子(原田知世)が亡くなった後、陽の字がつく陽子の名をうらやましがったという。

春樹は出陣に臨んでその本音を茂樹に吐いた。弟だからだ。茂樹は職業軍人の誇りから、
いつも負けていた兄貴に建前を言ってしまい、心の負担を負ってしまった。
そういう兄達に対して、陽子は本音とも建前とも区別できない心境で生きていく。例えば
終戦後に、教師辞職の決意後、夏子先生(伊藤歩)の説諭によって、素直に決心を変更。
困難な道を選択した。優柔不断という批判もあるだろう。しかし陽子は、周囲の人々から
忠告やイメトレなど、暖かい支援を淡々と受入れて、また周囲にお返しをするのである。




続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。