SSブログ

梅ちゃん先生・余話 [物語]

「梅ちゃん先生」が終り、また次の朝ドラが何事もなかったかの様に始まった。朝ドラも
単なるTVドラマの一つに過ぎないのだが、半年も見ていると別れが切なくなる。そこで
「梅ちゃん先生」物語を惜しみ、書き足りなかった私の思いを書いておこうと思う。
先ず、山倉(満島真之介)と松岡(高橋光臣)の比較検討から始めよう。山倉は帝都大卒
生え抜きの医者として頑張っていた。一方松岡は中央医大卒。帝都大学病院勤務は、師と
尊敬する下村教授(高橋克実)を慕っての事だった。学閥という閉鎖的な伝統は現代にも
存続?敗戦後価値観が一変したと言っても当時も学閥の伝統は色濃く残っていたと思う。
そんな中、松岡が助教授になり、山倉は弥生(徳永えり)に振られ落込む幕切れだった。
弥生は松岡の後に続き、研究一筋の道を歩む決意だと松岡に語ったという。時代は女性に
追風?だから山倉は、うかうかしていると弥生にも追い抜かれるかもしれない。
梅子(堀北真希)との電話で松岡は山倉の事を、「失恋の痛手等、一時の事。これからの
研究で成果を上げる事が大切だ」と言っていた。

大学という所は研究一筋でないと勤まらないだろう。山倉は、終生大学勤務というタイプ
ではない?彼は学生時代の戦後間なしに、松子(ミムラ)に結婚を申込み、見事断られ、
「では、梅子さんで」と言ってヒンシュクをかった。この例が、松岡との助教授の席を
争って敗れた山倉に何が不足しているか?を良くあらわしていると思う。頭もよく、
才能もあるのだろうが、山倉には、研究に打ち込む高い目標や信念がないのだと思う。
そういう生き様だから、開業医も悪くないと考え、弥生の婿として開業医になっても良い
という方向に流れているのだろう。従って山倉には、松岡との競争に敗れた悔しさより
弥生の父親の引退が延期され、弥生に振られた事の方がショックだったと思う。

自分自身で大きな夢や希望が持てる人には、それなりの理由があるのだと思う。
松岡は、学生時代に当時は死病といわれた結核を患って大変苦しんだ。その苦しみが
人々の命を救う研究一筋の医者を志す原動力になっている。建造も大学教授・内科部長に
までなった成功者だが彼には幼い頃の厳しい育成環境の中、養子にもらわれて育ったと
いう辛い経験がある。「艱難汝を珠にす」という諺がある。建造は負の育成環境を前向き
に捉え、親元での見通しのない貧乏暮らしの中でも勉学に励み先生の注目を浴びた。
そして勉学させてやりたいという養父母にもらわれたが、実父母と異なり苦労も多かった
だろうと予想されるが、立派な医者になる志を立て頑張ったのだ。

弟の陽造(鶴見辰吾)は、実家に残ったが、兄・建造と比較して自分の負の環境を、
後向きに捉え、不平不満の中で生きてきた。能力などは兄に引けをとらないだろうが
生きる姿勢の差が、人生の結果として大きな差を生み出したといえるのではないか?
陽造の不幸は、本来比較の対象にすべきでない建造が、身近な人だったことである。

続きを読む
私は、これらの物語から「人それぞれ、自分の道を拓くべし」という教訓を読み取った。
山倉と松岡も、どちらが正しい、間違っているという事はない。
また、立派かどうかという比較は無意味だ。大学病院の医者が偉くて、開業医が劣るという
のも問題だ。“職業に貴賎なし”という様な手垢のついた倫理観ではない。人の命に軽重が
ない如く、各人が一所懸命に生きている事は、すべて尊いのである。梅子が大学病院を辞め
町医者を志向し、蒲田第一病院への就職を断ったのも、自分の道を拓く為なのだ。
自分自身に合った人生行路を開拓する事が大切だという事である。その為にはどうすれば
良いのか?それに対する答えも、「梅ちゃん先生」の中に示されている。

梅子は「歳寒の三友」という立派な命名の由来を知らず、松竹梅の梅を最下級の等級に使う
言葉として理解し、松子(ミムラ)や竹夫(小出恵介)に比べ冷遇されていると思っていた。
それにも拘らず、梅子が自分の道を拓いた原動力は何か?それは「感謝」の気持だと思う。
第6週の36回、ダンスパーティ当日、頑なにパーティ参加を拒否する父・建造を説得する場面で、
幼い頃の木登りにかこつけて建造に感謝の気持を表明した。「お父さんが見守ってくれた
から、より高い所まで行けた」という。私等は、建造が小言をいっているだけに見えたが、
梅子は幼いとはいえ、建造の行為を感謝の気持で受止めていたのだ。様々な経験を、感謝の
気持で受止める時、負の経験からも素晴らしい教えを受取る事ができるのである。
梅子は、愛情豊かな祖母・正枝(倍賞美津子)や母・芳子(南果歩)、そして建造の薫陶を
受けて、命名の由来の通り、百花にさきがけ花開く梅の生命力を備えたと言える。
不器用でお節介、様々な欠点を持つが、逆境にも前向きに生きる素晴らしさが身上だ。

もう一つは、建造や松岡の様に、子どもの頃や若い時の逆境に立向い勝つことである。
信郎(松坂桃李)も、若い時には不平不満を言っていたが、逃げなかった。立向って
父・幸吉(片岡鶴太郎)の助けを借りながら戦い抜いた。竹夫も同じ。父親のレールに
乗り切れず逃げ出したが、危急存亡の時に建造に励まされ、其処は逃げず頑張りぬいた。

私自身は、人生、除け回って終りに近づいている。「人生、逃げるな!」などと偉そうな
事は言えた義理ではない。だが逃げ方にも色々ある。「梅ちゃん先生」物語は、若い頃
(または子どもの頃)は逃げても、大人になって逃げないで頑張る人が多いが、陽造等は
私に似ている様に思う。或いは不平を言っていた信郎や、医者を辞めた竹夫も似ている。
不平不満や、逃げ方が中途半端なのである。人生の生き方は幅広いから、人生の道も大道
である。道幅に余裕があるから、逃げて「道」を踏み外すのではなく、除けて「道」に
踏み止まる。これが、私が「梅ちゃん先生」の物語から読み取った我田引水の教訓!
(陽造は詐欺罪で一度監獄に入ったが、被害者が告発せず罪は成立しなかった。だから
「道」を踏み外したのではなく、危うく踏み止まった!)

さて最初に書いた山倉の事に戻る。山倉は一生、研究生活を送るタイプではない?
そうだとすれば、「梅ちゃん先生」物語は、尻切れとんぼということになる。
どうしても山倉は、弥生と結婚して、“澤田医院”(弥生の実家)を継がねば
完結しないのではないか? 如何なものか
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

松岡大好き

梅ちゃん先生 SPが BSで始まります。そのときに ネタバレになってしまいますが、山倉と弥生が結婚するみたいですよ。
松岡と梅子が 二人のために 奔走するみたいです。
by 松岡大好き (2012-10-02 19:50) 

moto

"松岡大好き"さん
情報をありがとうございました。疑ったわけでは有りませんが
早速、「梅ちゃん先生」のHP、http://www9.nhk.or.jp/umechan/
見て、以下のような情報を得ました。
◆「梅ちゃん先生」総集編放送決定!!
総集編の放送が決定しました。
【放送予定】
●前編「あたらしい朝が来た」(再放送)
10月8日(月・祝)午前8:20~9:48(総合)
●後編「上を向いて歩こう」

梅ちゃん先生 SP
【放送予定】
●前編「半径100メートルの男」:10月13日(土)午後9:00~(BSプレミアム)
●後編「欠点ばかりの女」:10月20日(土)午後9:00~(BSプレミアム)

「梅ちゃん先生」のHPは、随分以前からご無沙汰していました。
私のパソコンは旧式で容量が小さく、ネットサーフは動作が鈍くなり、
使いづらくなるので、梅ちゃんHPに限らず余り見ません。
今後とも、有効な情報が有れば教えてください。
宜しくお願いします!
by moto (2012-10-03 10:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。