SSブログ

建国記念日2009 [社会]

今日は建国記念日。制定の経緯については釈然としない。戦後の民主主義の世の中で、
今更、天皇の国でもなかろうにと思う。大人達は、次の世代に意義を説明できるのか?
ともあれ、我々は、日々、人民の人民による人民のための建国を心がけようではないか!

今朝の新聞で中谷巌(経済学者)の「構造改革路線の罪」という記事があった。
「自由放任競争主義」が、今回の金融危機を引き起こしたというのは認めるとしても、
自分が「自由放任競争主義」に心酔して旗を振ったから、小泉構造改革=自由放任競争主義と
決め付けるとは、学者にもあるまじき単純思考と言わざるを得ない。
その時、その時の権力に擦り寄る御用商人さながらの態度にはあきれてしまう。
しかもこのような提灯記事を晒して、時の権力者と結託して世論操作し庶民を惑わす手法は、
第二次世界大戦時に軍と結託してニセの情報を流して恥じなかった大衆新聞と同体質だ。
社会の公器を預かる身であるならば、贋物を識別できる鑑定眼が必須である。
分らなかった、知らなかったでは済まされないのである。

グローバル化=自由放任競争主義=規制緩和=構造改革=非正規社員=貧困層の拡大という
筋で構造改革路線を非難しているが、お粗末極まりない。グローバリゼーションには、様々な考え方や説があるが、それは人類の歴史を紐解く重要な視点であり、深い意味が宿されている。
R.ロバートソン著「グローバリゼーション」によると、グローバリゼーションとは、長い歴史の中で
育まれてきた「世界の秩序化」の概念であり、しかもそれは、同質性を強要するものではなく
多様性を推進するものなのである。

小泉郵政民営化構造改革の狙いは、情実と談合体質、官僚支配構造の改革であった。
日本の官僚支配構造がいかに不味いかは、第二次世界大戦前の軍隊組織や江戸時代末期の
藩幕体制を見れば分るであろう。そのお粗末さ加減は、様々な文献で明らかだ。複雑な利権が
絡み合って、身動きが取れなくなって、無能な上司、機能しない組織になってしまう。
小泉の構造改革は、そういう問題を解決するための手段に「規制緩和」を利用したのだ。
人間は不完全だから、小泉構造改革にも欠点はあるだろう。しかしその欠点をあげつらうだけでは、人民の人民による人民のための建国という本当の改革につながらない。小泉構造改革の
志を、人民の人民による人民のための建国に受け継ぐべきではなかろうか? 如何なものか。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

和久

中谷巌には全くがっかりしましたね。
郵政民営化が悪であるかのような自民党守旧派におもねる発言は、麻生総理の「自分は民営化に反対だった」発言と共通するものと思われます。
実に恥ずべき言動であり、この一時を持って評論家・学者の地位を追われてもおかしくないと思います。
by 和久 (2009-02-12 00:17) 

moto

和久さん
中谷巌は文芸春秋の3月号にも「竹中平蔵君、僕は間違えた」という記事を書いている。
紙数が多いだけ、やんわりと表現されているから趣旨が分りにくかったのですが、
新聞記事では、自分の間違いを、「小泉構造改革」の間違いとして扱っていました。
小泉内閣が官僚統制のために、「自由競争主義」を道具にしたのは確かですが、
小泉の狙いは、「官僚構造改革」こそ、本丸であったことは明らかです。
金融危機という逆風で、淡白な日本人は「構造改革」をすぐ忘れてしまいそうですが、
平和裏に、日々新たに、人民の人民による人民のための建国を成し遂げるために、
小泉の志を覚えていて、活かして欲しいものです。
by moto (2009-02-12 11:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

浅見光彦誕生日官僚構造改革 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。