SSブログ

本当の情報? [社会]

月間「文芸春秋」新年号の“2009緊急提言 逆転の日本興国論”の「年金は破綻しない」という
記事(著者;権丈善一慶應義塾大学商学部教授)は、面白かった。
この記事の内容がおおむね正しいのか、或いは間違っているのか? という問題も興味深いが
彼のホームページを覗いたら、学生との交流や、掲載論文など、結構楽しそうな内容だった。

『月刊現代』2008年11月号に掲載した「年金問題 どんな政治家を選ぶのかが問題だ」、
或いは社会政策学会第115回大会に招待されて基調報告で報告した
「年金騒動の政治経済学――政争の具としての年金論争トピックと真の改善を待つ年金問題点との乖離」の詳細版などの論文が、ほぼ丸まま掲載されている。

彼は “民主党は、まともな対案を出すこともなく、年金へのネガティブキャンペーンを張り、
国民は年金に不安を強く感じて老後不安を高め、消費を控えて内需を冷やしてきた”と言う。
未納未加入者の数は、日本の公的年金加入者全体の5%程度でしかないともいう。
未納未加入者の数が半数になるという話も聞いたことがあるが、どちらが正しいのか?

権丈の「年金騒動の政治経済学」によると、平成19年3月の時点で、
未納未加入者の数は340万人で、公的年金加入者7041万人の5%程度ということになる。
データがしっかりしているので、こちらの方を信用したくなるのが人情である。
『月刊現代』2008年11月号「年金問題 どんな政治家を選ぶのかが問題だ」は、
“年金に限らず、この国はいろいろな面でかなりおかしく危なくなり、国民は自分で自分の首を
絞める途を選択していると感じる専門家は相当いるのではなかろうか。
それもまた、国民の選択と言えば選択である。民主主義のもとでは何事も民度以上のものはできるはずもないのである。”  という言葉で締めくくられている。

多数決の民主主義では、浅はかな民衆が個人的独断で政治を行うとき、衆愚政治となることは
ソクラテスが処罰を受けたギリシャの昔までさかのぼる必要はないだろう。
民度向上は、主体性をもった情報収集、様々な人との意見交換・協力こそ大切である。
ソクラテスが命をかけ貫いた対話の精神が、現代こそ求められている? 如何なものか。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

an

はじめまして。
安と申します。

突然失礼いたします。

犯罪組織は、世界どこの国でもあります。
しかし、
世界どこの国でもある犯罪組織とは違って、
一部の政治家、裁判官、警官、全国役所の一部役人、医師、先生、
PTAの一部役員、町会の一部役員、市民団体を始め各種団体の人、
芸能人、システムエンジニア、実業家、ヤクザなどが組織のメンバーになって、
ITという最先端技術を使い、
裏で日本の社会を支配している組織が日本にいるとしたら信じますか?

この組織の掲示板には「世界征服」「助成金」などが書いてあり、
私がアクセスした直後になくなりました。

詳細なことは、
お手数をかけて申し訳ございませんが、
http://blog.yahoo.co.jp/ansund59 をご覧ください。

偽警官が警察署を自由に出入りし、偽裁判官が裁判所で法の悪用をし判決をし、
裁判記録の改ざんもあり(最高裁判所まで)

P.S.
記事と関係ないコメントで申し訳ございません。
他の方にも知らせたくて、
ご迷惑かけてます。
ご配慮・ご理解よろしくお願いいたします。

by an (2008-12-24 15:17) 

moto

安さん

コメントをありがとうございました。
ブログの趣旨の通り、明るい未来のためにコミュニケーションできればと思います。

あなたのお話は私のような田舎者には、にわかには信じがたいですね。
基本は、自主性、そして互恵です。
心にとどめておきたいと思います。
by moto (2008-12-25 23:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

散歩の目的サラバTivoli<感謝編> ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。