SSブログ

NHKドラマ10・四十九日のレシピ④ [物語]

3月9日を“サンキューの日”として、感謝の気持ちを伝える記念日にしようという活動が
広がっているらしい。2009年発起人6人で39プロジェクト実行委員会を結成。
昨年3月9日から具体的な催しなどが始まったようである。感謝する習慣は大切である。

熱田良平(伊藤四郎)の娘 百合子(ユリッチ:和久井映見)は、どう生きれば良いのか
何処へ行けば良いのか?何も答えが見出せないまま母の望んだ49日迄、後二日になっていた。
“乙美(オッカ:風吹ジュン)のあしあと”<年表>は、大きな余白を残したまま。
その日、ヒョンな事から大量のトイレットペーパが出てきて処分に困るが、井本(徳永えり)が
世話になったケアハウス(リボンハウス・園長・桐野聡美:吉行和子)に引取りを依頼。
引取りにきた園長は、百合子に乙美との40年にわたる交流や自分のことを話して聞かせた。
「良く言うんですよ。私達はテーク・オフ・ボード(飛箱の踏切板)だと。走ってきて思いっきり板を
踏切って箱を飛越えたらもう過去は思い出さない。親が子を支える様に皆誰かが踏切板になり
次の世代を前に飛ばしていく。私は一人身です。誰ともつながっていない人生。そういう人も
居るでしょう。でも私は信じている。私とかかわった事をテーク・オフ・ボードにしてキッと誰かが
前に進んでいる!と」 テーク・オフ・ボードは弾力性があって踏まれても踏まれても前へ飛ばす。

そしてどれだけの人が集まってくれるのかわからない49日の日になった。口の悪い百合子の
伯母・珠代(良平の姉:水谷八重子)が、「子がないから簡単に離婚する」と、親戚のいる
中で百合子を責める。そこで、百合子は、「うちには子も孫も居ない。だから子のある楽しみ
悲しみはわからない。でも、子がないからある楽しみや悲しみは伯母さんにはわからない?」
とタンカを切った。珠代は「知りたくもない!」とつぶやく。それに応えて「私もそう思って
いました。母(乙美)の人生を知るまでは。これからの人生 学んでいきたい」といった。

さて、前回のブログで、このドラマのテーマは、「死せるオッカ、生けるユリッチと良平を
働かせる?」と書いた。最終回の感想ではズバリご明察。乙美(OTOMI)が死後教え子・井本
(IMOTO:OTOMIの反対)に依頼し、49日間で、二人に深い思いを伝えたのである。
「四十九日のレシピ」は、法要までのレシピなのか?法要のレシピなのか?という課題設定を
したが、その答えは?法要迄の間に良平が一人で生きていけるようにするレシピであると共に
法要の料理のレシピでもあった。しかし、もっとも大きな狙いはユリッチの生き方への処方箋
だったのではないか?乙美がテーク・オフ・ボードになって前に飛ばした大勢の教え子達が集まって
<年表>の余白は埋め尽くされた。テーク・オフ・ボードの乙美はユリッチこそ前に飛ばしたかった?





大騒動だったユリッチと夫・浩之(宅間孝行)の離婚話も小雨の降る中、良平に土下座して
謝った浩之の真心が通じてか、結局、元の夫婦に戻った。良平がユリッチに浩之の改心を伝え
ユリッチの本心を聴く場面。「追っかけてみるか?」、「許せんのか?」、「気持が残っていない
のか?」の問に、考えていずれも首を横に振るユリッチ。浩之が好きなのだ。
「だったら・・・・」という良平に、「お父さんを一人にしておけない!」と百合子。それを聴き
良平、「行け!なりふりかまわず追っかけろ!人生は短いぞ!今なら間に合う。」
(我が身を振り返り、こんな場面で良平の様に振舞えるか?浩之を信じられる良平に脱帽!)

井本は不思議な女性だった。オッカの<年表>を見ながら、過去を思い出して語る場面がある。
「私も何にも知らなかったし、わからなかったし、人生最低、かったるいって思ってたけど
料理に掃除に洗濯物のたたみ方、乙美先生のレシピが増えていったら、凄いじゃん!こんな
こともできる、あんなことも知っている私って! 今は前より少し・・・自分が好き!」
井本は、乙美の化身!49日のレシピによって変身する前・後の良平と百合子の内面の「鏡」?
その証拠に、49日の郷土の風習と言う笹舟流し(灯篭流しの様なもの?)を良平と二人で
行ったあと、まるで煙のように忽然と消えて居なくなった。

私がテレビ画面から読み取った乙美の<年表>をメモしておく。
1940:長谷川乙美、神戸に誕生
1941:良平誕生、今では想像も出来ないくらい可愛い。今日は呼んでくれて有難う(珠代)
1975:乙美、病院のまかないで働く。
1976:乙美、夏祭りにて良平、百合子とはじめて会う。
1977:乙美、良平、百合子と動物園へ。37歳で良平と結婚。

終幕近く浩之の家に戻る途中、電車の駅で(弁当を叩き落した後)オッカの前で緊張していた
百合子がキリンで笑った瞬間を書いているレシピを見ながら、「記憶はもう曖昧だけれど
その時のオッカの気持ならわかります。今ならオッカが伝えたかったことがわかります。
オッカ、貴女は幸せだったのでしょう?私達家族は幸せだったのでしょう?」と回想。
自宅学習熟で浩之、ユリッチ、浩之の教え子達との終幕、ユリッチの声で、「オッカのレシピは
ささやかな幸せで一杯だったから、私もそんな幸せの瞬間をたくさん見つけて行けたら!
オッカ!ありがとう!」 “ありがとうの日”の最後の〆の言葉 如何なものか
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。