SSブログ

旧小正月散歩・2013年 [散歩]

今日の当地の天候は荒れるという予想だった様だが、晴間もでて温暖な一日だった。
散歩の途中で両親と三人連れの可愛い女の子に出会った。
女の子(可愛ちゃんと呼ぶ)は、何か連れに注文をつけている様子だった。
追い越し際に立ち止まって話の内容を聴いてみると「手をつなぎたくない!」と
いう事らしい。両親が手を出してつなごうとするのを懸命に振り払っていた。

立って歩き始め、一人立ちが出来る様になり、一人で歩くのが面白くなった頃か?
可愛ちゃんは「手をつながない!」、「一人で歩きたい!」と、たどたどしい口調で
主張しながら、しぶとく手を払い、自分の手は引っ込める仕草。もうたまらない。
この年頃の子どもは、何をやっても、何を言っても可愛くて可愛くて!
私が手を振ると、目ざとく気付き「バイバイ」と言いながら手を振ってくれた。

ご両親は、道を急いでいたのだろうか?転ばぬ先の杖!と思ったのだろうか?
恐らく両方だろう。日常生活における子育ては、いつもいつも理想的にやれない。
もうそういう日常を送ることのなくなった暇な老人とは違うのだ。それでも
可愛ちゃんのこんな素晴らしい時間は、すぐに過ぎ去ってしまう。通りすがりの
私が、可愛ちゃんの貴重な一瞬を共に体験できたのは、何よりの幸せであった。
しばらく行くと、今度は立派な家の中から、思春期と思える子どもの泣き喚く声が
(内容は、シカとは分からなかったが)路上の私まではっきりと聞こえてきた。
何かを必死に抗議しているように聞こえたが、可愛ちゃんとは異なって、随分と
聞き苦しかった。思春期の子(思春子)は何が可愛ちゃんと異なるのだろうか?

私は次ぎの様に考えた。
1.可愛ちゃんは、自立する人間として育つために主張している。
  可愛ちゃんは何をやっても可愛く、また周囲への気配りも自然に出来ている。
2.思春子もまた、自立する人間として育つために主張している?
3.ならば、思春子の主張がなぜ聞き苦しいのか?
4.思春子が、主張の方法論を年齢相応に進歩させる能力に問題があるのか?
  思春子の環境が、年齢相応に方法論を進歩させる能力に問題があるのか?
5.どちらにせよ、環境のセイにせず、自立する人間を目指す志が大切だと思う。
年齢を重ねて、生まれ持った初心(自立の志)を忘れていれば思い出すことだ。
自立する人間を目指す志によって思春子もキッと立派な人間になる。如何なものか
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

節分散歩・2013年 [散歩]

今日は、旧暦で言えば正月。年の初め。立春である。
昨日は、「節分2013年」と題して、壬生寺の節分について書いた。
今日は、その昨日の続きである。その後は、廬山寺に向かった。

廬山寺の節分会の代表行事・追難式鬼法楽は、通称「鬼おどり」と呼ばれる。
赤、青(緑がかっている?)、黒の三鬼が、赤鬼はたいまつと宝剣、青鬼が大斧、
黒鬼が大槌を持って現れ、護摩供養を邪魔して、踊り狂う。

午後三時からの節分会に遅れること約20分。たくさんの人々が詰めかけ一杯だった。
この行事も宗教的行事であるからか、堂内から読経の声が聞こえるばかり。
宗教行事のお陰で私の様な「鬼おどり」が狙いの人間は、お目当ての「鬼おどり」に
間に合ってやれやれ!人波にもまれながら撮った写真を掲載しておく。
最初の二枚は、人波の頭越しに、カメラを高く掲げめくらめっぽう撮った写真。
DSC09507.JPGDSC09508.JPG









続く三枚は、護摩供養の秘法等で退散するときのもの。
運よく、鬼さんたちが人波にもまれながら、私のすぐ傍を通り過ぎた。
幼稚園から小学生低学年の子供たちは、鬼さんたちが近づくと泣き叫んでいた。
DSC09515.JPGDSC09516.JPGDSC09517.JPG






昔の人々が恐れていた魔界の鬼は、現代の人々の潜在意識の中にも住んでいる?
如何なものか
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブレスサーモの三つ揃え? [散歩]

51fqXyw9pUL__SX385_1.jpg昨日のクリスマスイヴに、この年齢になって珍しく心躍るサンタの贈物があった。メンズインナーシャツ・ミズノブレスサーモ/ ジップアップシャツ(¥5040?)だった(左の写真参照)これで、アウター、インナー、アンダーの三つ揃え?である。これだと、汗の制御が、ほぼ理想的にできるのではないか?と、心踊るものがあった。(アウター、インナーはクリスマスの贈物、アンダーだけが自費)

右下の写真は、ミズノブレスサーモのアウター
昨日、早速三つ揃えの実験を行ったが、余りの寒さのため、インナーの上に薄めのフリースカーディガンを着用して出かけた。しかし今年最低温でしかも曇かつ風も強く、山坂をスロージョギングで駆け抜けても、汗も掻かない、汗ばみもしなかった。BT SH_A60JF25214.jpg
今日も同様の服装で実験した。今日は好天で日差しもあり、20分以上のスロージョギングで汗ばんできた。フリースは、完全に前を開き、アウターも半ば胸を開いて温度調節しながらなおもスロージョギングを10分間程継続した。フリースが間に挟まっている分、水分の発散が旨く行かず、汗溜りができると考える。
これ以上汗を掻くと冷える時に問題になると考え、スロージョギングを中止。歩いて目的地に向かった。その過程で感じた事は汗の液化がそれ以上進まなかった事である。今迄の普通の着衣なら汗溜りが出始めると、運動を止めて歩いても汗は止まらず、汗が流れ出す。その証拠に着衣の無い首や額、顔などは、汗が流れ落ち、ハンカチで拭ったほどである。

私が今回の実験で最も嬉しかったのは、腰の辺りの汗が、汗ばむ程度から進行せず、納まった事である。私は、結構、下半身に汗を掻き、いやな思いをする。今回、アンダーの上下を着用、その上、インナーもブレスサーモの為に、汗が細かな水滴段階で、雲散霧消したのではないかと思っている。今回の実験は、1)アンダー上下とインナーによる腰周りの快適性、2)アンダーとインナーの重ね着による汗の制御能力の向上、を確認できた。如何なものか
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

散歩と汗との付合い [散歩]

散歩と汗の付き合いは、春夏秋冬、1年中である。ただ冬は体温維持に関る。
今日はイオンの感謝デー。スポーツ専門店は10%割引という。
そこで今日の散歩は、一日の歩数が1万5千歩以上になるイオン往復。
今日も一昨日と同じ、ブレスサーモ下着、ポロシャツ、ウォーマという服装で出かけた。
時間が余りなかったので、往路はほとんどスロージョギング。復路は早足だった。
結果は、往路は、汗を掻き多少べとついたが、汗で冷える事はなかった。
しかし復路は、首筋などは玉の汗が流れる状態となり、下着も水分飽和状態と感じた。
帰宅後、着替えた時に綿のポロシャツがびっしょり濡れている部分(バッグの当る部分)
を確認した。ブレスサーモ下着は、綿に比べ湿感は少なかったが、上に重なった綿の水分
を乾かすほど発熱できず、下着の水分は飽和して、体から熱を奪うのだろうと推定した。

ここで、少し下着素材の熱収支を考える。(素材は一般素材でも適用可)
 Qk:体から下着への放熱量(体からの発熱)、 Qs:下着から外部への放熱量
 Qkg:体が適切な着衣の保温で、汗を掻かず体温を保つ事のできる放熱量
1.Qk≦Qkgの場合、人体は汗を掻かずに済む。
  しかし、Qk<<Qkgの場合、素材の吸湿発熱作用で暖かく快適になる。
2.一方、運動などでQk>Qkgの場合、汗が出る。
  Qsを増大させて、結果としてQk≒Qkgとする事で、汗を制御できる。方法は
  a.着衣をコントロールする。
  b.素材の吸湿発熱作用によって、動的変動の新たな平衡状態まで応急措置する。
  
以上の検討が大きく間違っていなければ、素材の吸湿発熱作用の有用性は以下の2つ。
1.Qk<<Qkgの場合、即ち、外気温が低く、着衣の保温をより高めたい場合
  素材の吸湿発熱作用は、身体の発熱を補う役割を果す。
2.Qk>Qkgの場合、即ち凝縮した汗の気化熱によって、体温維持を脅かすような
  不快感をもたらすQkになる事を防止する場合

この式に従うと、夏は、Qkgがゼロに近づき、何を着ても動くとQk>Qkg
裸でも、Qk>Qkg、という事になるだろう。従って、汗のコントロールは難しい?
今まで、春夏秋の汗対策は真剣に考えた事がなかったが、吸湿発熱作用を取り入れると
春や、秋でも、汗と旨くかかわって、それなりに軽快で、快適な散歩になりそうだ。
仮に、夏にブレスサーモ下着を着用すると涼味を感じるのだろうか?如何なものか
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

続・ブレスサーモ vs ヒートテック [散歩]

今日は、朝は晴れていたが、散歩に出た午後は雪でも降りそうな雲行き。途中しぐれた。
昨日までの数日に比べて、少し冷え込みがきつく感じられた。
さて、ブレスサーモ と ヒートテックの比較第二回目である。
今回は、ブレスサーモ vs ヒートテック比較において
ブレスサーモエブリ Vネック半袖シャツ(¥1,890 品番 75CM404 
 素材:ポリエステル91%、指定外繊維〈ブレスサーモ〉9%)と
ヒートテックVネックT(¥990 商品番号:072605
 素材:34%ポリエステル・33%レーヨン・27%アクリル・6%ポリウレタン)
とを比較した。ブレスサーモは、12/18の着用時、ヒートテックは、今日の着用時の感想である。
前回もお断りしたが、この比較感想は、飽く迄個人的なものであり、気候条件、運動量等
バラツクので何ら普遍性のあるものではない事をお断りしておきたい。

今日の散歩は、足高山を南西から東北に縦走した。その時にスロージョギングも交えた。着衣は
上記のヒートテック下着に綿の長袖ポロシャツ、上着はブレスサーモウォーマ(ライト)の三枚重ね着、
昨日のブレスサーモ下着着用散歩時と同じ構成である。昨日は山越えではなかったが、
スロージョギングも交えた。昨日、今日共に汗ばんだが、ブレスサーモは、上着のファスナー開閉で
冷汗にはならなかったが、ヒートテックは、コントロールが効かず、冷や汗になって、
熱を奪われる不快感があった。

その原因は、吸湿発熱効果の差にあると思った。両社の生地素材の構成で分かるが、
ブレスサーモは、明らかに吸湿発熱の効果の高い指定外繊維を含むが、ヒートテックは、一般的な
繊維の組合せによる効果と思われる。一番注目すべきは、生地素材のレーヨンとアクリルが
去年と今年で、レーヨンが増えアクリルが減る構成に比較的大きく変わっている点である。
これはレーヨンの吸湿性を大きくし、アクリルの保温性を減らしたといえる。このことから
ヒートテックの考え方が色々と推測可能であるが、飽く迄推測の域を出ないので、書かない。

細かな技術的な事は追求せず、着心地だけでなく、価格等も含めて考えた場合どうか?
機能にそれなりの特徴があるが、価格が倍のブレスサーモエブリを購入するのが適切か?
お金持は、ブレスサーモが肌に合えば問題はないだろう。また私の様に年をとって、段々
冷たい汗が身に沁みる人達は、運動着として多少購入する価値はあると思う。しかしまだ
若い人たちで激しい運動をする人々にとって、この価格差と機能差なら、ヒートテックで
十分な気もする。もっと安く手に入る同種のものがあればそれでも良い?如何なものか
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブレスサーモ vs ヒートテック [散歩]

一昨日は快晴、昨日は晴れ後薄曇、今日は雨後曇後雨。気温は今日が一番暖かだった。
BT下着 SH_75CM40404.jpgHT66_074171_large.jpg一昨日は、ミズノ・ブレスサーモの下着Vネック半袖シャツ(\1,890)を散歩で着用。昨日は、ユニクロ・ヒートテックフリースモックネックT(長袖\1,000)を散歩で着用。今日は再度、ブレスサーモの下着Vネック半袖を着用して散歩した。(写真左:ミズノ・ブレスサーモの下着、右:ユニクロ・ヒートテックフリースモックネックT)

比較対照している製品が、下着同志ではないが、ユニクロ・ヒートテックフリースは直接肌着として試した。
今日は時間がないので、簡単に比較して感じた着心地を書いておく。この比較は、気候条件や運動量の多寡、比較材料の違いなど、様々な条件にバラツキがあり、且つ、個人的な体感だから、科学的でもなく、普遍性があるものではない事を、予め断っておく。

結論から言うと、ブレスサーモ下着は、運動のための発汗に対して、汗の凝結を引き伸ばす効果があることが明らかとなった。汗ばんできても、汗がたまり、それが蒸発潜熱を奪って体を冷やす感覚がほとんどない事に、最も好感が持てた。汗ばんでも、恐らく吸湿発熱作用で細かな水滴の状況を維持し、汗が体から奪う蒸発潜熱を低く抑える働きをしているのではなかろうか?

一方、ユニクロ・ヒートテックフリースは、着衣時の感覚が暖かで、保温性の高さが伺えた。しかし運動量による体温の上昇、発汗作用の増大に対して、汗の水滴を小さな段階で押さえる事ができる程、吸湿発熱作用が大きくなかった。ユニクロ・ヒートテックフリースは、上着のジッパー開閉で発汗を制御できず、運動の継続で汗がベトツキ、運動停止後、体が冷える不快感があった。ブレスサーモ下着では、上着のジッパー開閉で発汗を制御できる事もあって、運動を続けても汗のベトツキはなかった。それに対して、ユニクロ・ヒートテックフリースは、フリースの保温性がジッパー開閉による発汗制御を妨害しているとも考えられる。ユニクロ・ヒートテック下着と比較しないといけないと思われる。

以上から、運動時に直接肌に着る下着の場合、生地の保温性或いは断熱性というよりは、吸湿発熱作用によって、保温・断熱の効果をもたらす事が大切だと思う。即ち、吸湿によって汗の水滴増大を防止すると共に、水滴の蒸発潜熱を吸湿発熱によって相殺し、人体から熱を奪わないという事である。吸湿発熱材のポイントは、汗のベトツキの不快感を抑制し、保温材ではなく、化学的発熱によって保温・断熱の効果を向上する働きだと考える。今回の比較は、フリースと下着という比較だったが、次には、ユニクロ・ヒートテック下着も試してみたい。如何なものか
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

吸湿発熱素材着衣話・昨日の続き [散歩]

今朝も昨日と同じ気温だったが、今日は昨日に比較して全天快晴の上に、風もわずか。
従って体感温度は一昨日からだんだん上昇の傾向で、季候は少し後戻りしている様だ。
冬から春になる一時期、三寒四温と呼ばれる時期があるが、今頃はその反対の時期か?
若い頃からつい最近までは、今頃の季候に、細かな感覚を働かせなかった様に思うが、
年をとると寒さが一入、身に沁みて、日々の変化にも敏感になるのだろうか?

敏感になるというのは、寒さに弱くなるという事か?そこで、昨日書いた吸湿発熱素材
「ブレスサーモ」ウォーマが大変気に入って、今日は「ブレスサーモ」下着(上)を
着用したという訳である。昨日、一昨日と同様の混紡の薄物と綿Tシャツ(両方長袖)
の下に、「ブレスサーモ」下着(上・半袖)を着て、「ブレスサーモ」ウォーマと4枚の
重ね着である。今日は、季候が良かったのか、散歩の2/3は上衣を脱いで散歩した。
「ブレスサーモ」下着の威力は素晴らしく、汗ばんでも汗にはならず、上衣を脱いでも
寒さを感じることはなかった。今日は、今迄の冬の散歩では、最高の快適さであった。
そこで、今日はユニクロに行ってヒートテックの下着を購入しようと思った。比較研究
の為である。結局「ヒートテック」Tシャツというのを買い下着に転用する事にした。

今年は冬になって、やたらと鼻水が出る。散歩等、寒い冬に戸外で長く居ると鼻水が
でるのは、自然現象ではないか?とぼんやり考えていた。しかし先日、ゴルフ仲間に
聞いてみたら鼻水等は出ないとの事。私の事を鼻炎か?花粉症など何らかのアレルギー
ではないか?と、言われてしまった。そこで私は、排気ガスによるものではないかと
推定した。街中を散歩すると、どうしても車が通る道も歩く。車の通らない道を選んで
歩くのだが、この辺りの人は、車の通れる幅の道は、どんな道でも入り込んでくる。

そういえば鼻水で思い出した事がもう1つある。先日の「ためしてガッテン」を見たら
耳糞が大きな塊となって、遂には脳まで達し、大事になる、という話を聴いた。そして
その兆候は耳鳴りなど、原因は鼻すすりだという。私も実は“鼻すすり”の習慣があり
耳鳴りも常習化していたので、鼻水をすするのを極力押さえ、鼻をかむ様にしている。
最近、耳鳴りの止んでいる時間が、心なしか増えて来ている様に思うが、如何なものか
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12並びの日の閑話 [散歩]

冬の散歩で苦労するのは、運動による発熱と、環境の低温或いは冷風による放熱の調整。
汗を掻かない程度の運動で丁度良い着衣だと、ジッとしている時に寒くなってしまう。
着衣を暖かくすると、運動による発熱で汗がたまってしまう。着衣を薄くすると、常に
運動(駆け足なども含めた調整)をしていないと体温が低下してしまう。

私が、冬の散歩で欲しいと思ったのは、適度な運動で発生した熱を、汗にしないで、且つ
保温を継続してくれる着衣である。先日、スポーツ店に行ったら、ミズノの吸湿発熱素材
「ブレスサーモ」(URL: http://www.breaththermo.com/ 参照)を使った
ウォーマや下着のキャンペーンをやっていた。その時、購入する気になったが、昨年も
今頃のキャンペーンで購入を迷い、結局は購入しなかった事を思い出し、思い止まった。
処がひょんなことから、一昨日、「ブレスサーモ」のウォーマ(ブレスウォーマと略す)
の宅急便が到着した。早速、昨日から、散歩に着用。今日は、「ブレスサーモ」の利点を
体験を元に考察すると共に、二日間の体験データをまとめた。

吸湿発熱素材「ブレスサーモ」は、汗が蒸発する時のエネルギーを供給しているが、
着衣としては、どんな利点があるのだろうか?以下は考察結果のまとめである。
1)一般の着衣は、汗の蒸発に伴うエネルギー損失を見込んだ断熱効果を必要とする。
  しかしブレスサーモが汗の蒸発エネルギーを供給するため、その分の断熱不要。
2)一般の着衣は、体内からの蒸気が着衣内の温度に見合った蒸気圧まで上昇しないと
  人体には汗として感知出来ないから、ジッパー等による体温調整が遅れる。
3)ブレスウォーマは断熱効果が低くてよいだけ、蒸気圧も低く、汗を早く感じる。
4)ブレスウォーマの使い心地は、軽、薄で暖かく、動きやすい。(断熱低くてよい)

以下は、二日間の体験の経緯をデータとして残しておく。
昨日)下着・綿Tシャツと薄手のフリース(全て長袖)にブレスウォーマ。天候は、
強風の空っ風で寒かった。後半はフリースを脱いで散歩した。その時冷たい強風の為か
お腹の辺りが冷える感じだった。私のブレスウォーマは、お腹周りが手薄な作りだった。
今日)長袖フリースの替わりに綿のベストを着用。今日の風も冷たかったが、それほど
強くなかったからか、急ぎ足で歩くと汗ばんだが、ウォーマやベストの前開きジッパー
調整で体温調整はほぼ完璧だった。普通の暖衣(例えばダウン)だと汗ばんできたと
気づいた時には体温調整のタイミングが既に遅く、着衣の中は汗だらけになってしまう。
さて、今日は、ブレスサーモの下着(上)を購入した。如何なものか
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

青春と高齢化 [散歩]

私の健康のバロメータに関しては以前にも書いた事があるが、最近、そのバロメータの
警告が深刻化しているのである。此処1・2年前から警報が出ていたのであるが、段々と
回復しない傾向が強くなった。筋トレなども工夫しているのであるが、10月上旬頃から
坂道を歩く散歩を積極的に取入れた。近所の足高山(標高67m)を縦走するのである。
以前にも散歩で足高山に登っていたが、登りは万歩計の計数が少な目に出るので
いつの間にか、散歩の重点が平地中心になっていたが、健康管理には代えられぬ。

今日でもう、足高山登・東西縦走の片道(もう片道は平地)10月=8回、11月=8回
そして、東西縦走を往復 10月=1回、11月=5回 を記録した。
そういう体験の積み重ねかどうか?今日は素晴らしい体験をしたのである。
往路を登りながら、歩みが“サクサク”と実にリズミカルに感じられ、往年の
小学校から高校まで、通いなれた神戸の坂道を登っている時の気分が甦った。
あの青少年の頃の様に、淡々と、何の気負いも負担もなく、ただ“サクサク”と
ただ“サクサク”と、歩いている自分に気付いたのである。
復路でも、その気分を味わいながら、これは何なんだ?何が起っているんだ?と
考えて見た。そして次のような事を思った。
“私は70を過ぎ、ゴルフも下手になるばかりの下り坂の老人?見かけも、肉体も
 老人というレッテルを貼られて当然なのかも知れないが、‘老人’という名目
 (レッテル、形式)では測り知れない内容・中味がある事を主張したいのだ。
 サミュエルウルマンの『青春』という詩で謳われているのは、若い肉体の事でも
 年齢的な精神でもない。赤ちゃんの時から持っている瑞々しい感受性を保つ事、
 そして名目(レッテル、形式)で簡単に物事を決め付けないことだと思うのだ。”

日本は、今や世界に冠たる高齢化社会だという事になっている。国民総生産がどうの
経済成長率がどうの、失業率がどうのと騒ぎ立てるが、それは単なる見掛けだけでは?
格差社会だ、伝統的な束縛だ、なんだかだと騒いでいる人々の心や精神は、見掛けの
名目(レッテル、形式)だけで出来ているのではないか?と疑いたくなる。

薄っぺらな名目(レッテル、形式)だけで物事を判断せず、thickな中味・内容を
瑞々しい感受性でもって、学習・理解して判断するべきではないのだろうか?
政治家・評論家はじめマスコミや識者が、最近の衆議院選挙の薄っぺらな(thinな)
政策論争等に惑わされたら、日本が、碌な事にならない事は明白。如何なものか
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2012秋・散歩むだ話 [散歩]

今日も一日、秋晴れのいい天気だった。今日の様な快晴の日は、一点の雲もない時と
雲が幾つか浮かんでいる時とがある。また雲が消えて、真っ青な空に返ることもある。
そんな時には、青空はキャンバスで、幾つかの雲は、絵の作品と思うときがある。
誰か(神様?)が、雲の絵を書く練習をしているのかな?と、思って見たりする。

季節の変化と共に、雲の形も様々に変化するが、秋の最初には、さば雲やうろこ雲が
なかなかうまくできないように見える。まるで、ホンの一部分、試しているように、
いろんな雲の切れ端が現れては、また消えていく。
箒で掃いた跡の様な雲や、まだ夏の名残のような、もっこりした雲など、本当に
夏の雲から秋の雲への移り変わる過程が、雲の絵の練習風景に見えるのは楽しい。

スロージョギングでは、顎を上げて少し上を見る姿勢で行うから、空の観察が出来る。
最近(旧聞に属する?)NHK「あさイチ」で、猫背を治す方法について聞いて、
普通の散歩の時にも簡単だから取り入れて、空を見るように心がけている。
空を見上げるのは、精神的にも良い効果があるのではないか?

「青雲の志」という言葉がある。「青雲」とは、高い身分や官職の事を意味し、
その志とは、立身出世を夢見る“功名心”という事になっている。甚だ残念!
私は、「青雲」とは、移ろい易い俗世間と、何時も変わらぬ広大無辺の仏の心を
あらわしていると思う。

ドラマ「みをつくし料理帖」の澪(北川景子、子役・小林星蘭)の運勢は「雲外蒼天」。
雲は、雨を降らし、風を巻き、洪水や台風で大きな災害を起こすが、雲の上には
真っ青な空が、何処までも続いているのである。この青空こそが、人間の至るべき
境地ではなかろうか? 立身出世や金持になる必要は、必ずしも無いが、その心は
雲海の上に顔を出している高山の様に、俗世間の嵐を下に見て、揺らぎなき精神で
居たいものである。

だから「上を向いて歩こう!」なのである。
悲しい事、つらい事、いやな事、苦しい事で涙も出る。
だけど、それをこらえて、上を向いて歩くのだ。
覆われた雲の上の青空を信じて、上を向いて歩くのだ。 如何なものか
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。