SSブログ

野村敏京 米女子ツアー初優勝 [社会]

2/18-21にオーストラリアのグランジェGC ウェストコース(6,600ヤード・パー72)で行われた米女子ツアーである一般社団法人国際スポーツ振興協会(ISPS )ハンダ・オーストラリアン女子オープンで、野村敏京(23)が初優勝した。女子プロ世界ランキング1位のリディア・コ(ニュージーランド)を抑えての勝利だった。

このニュースでちょこっと気になることがあった。
今回の野村で、日本人女子プロ 米ツアー優勝経験者が9人目という記事を見てちょっと疑わしかった。
8人とは誰か?
樋口久子、岡本綾子、小林浩美、福嶋晃子、宮里藍、宮里美香が含まれることは確実だ。
彼らは、awayすなわち海外での優勝経験者だから。
しかしそれでは、過去の優勝者は6人で、7番目だ。

LPGA(米国女子プロゴルフ協会)主催の試合には日本開催のもある
ネットで,国内主催のLPGAでの優勝者(複数回は初回だけ記載)は

岡田美智子1978年 「LPGA ミズノ・ジャパン・ゴルフ・クラシック」
大迫たつ子1980年 「マツダ・ジャパン・クラシック」
吉川なよ子1982年 「パイオニア・カップ」
谷福美 1987年 「ニチレイ・レディース・カップ」
森口祐子 1987年 「マツダ・ジャパン・クラシック」
平瀬真由美1996年 「東レ ジャパン・レディース・カップ」
上田桃子 2007年 「ミズノ・クラシック」(Mizuno Classic)

それも含めると、過去の優勝経験者は、6+7=13名ということになり、敏京は14人目になる。

いずれにしても、9番目というのは出鱈目のデマである。
まあ小さなミスかも知れないが、マスコミはいつどこで出鱈目を垂れ流すか知れない。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

呼吸と気分転換 [健康]

NHKの放送 :こころの時代~宗教・人生~ シリーズ 私の戦後70年「かくも長き道のり」は、
陸軍教育総監の父を目前で殺された渡辺和子さんと、その父を刺した陸軍少尉の弟、安田善三郎さんの戦後70年の物語だった。1936年、和子さんは成蹊小学校3年生で9歳の時に二・二六事件に遭遇した。

その話は、簡単ではないので省略する。
ここでは、その放送で語られた河野進さん(1904 - 1990)の詩について取り上げる。前回のことわざの「苦を楽しむ」などと関連が深いからだ。詩は、以下のような短いものである。

「天の父さま
 どんな不幸を吸っても はく息は感謝でありますように
 すべては恵みの呼吸ですから」

この詩を、和子さんは、安田さんたち関係者たちとの葛藤にも応用されていた。
長い年月の間の苦しみも、感謝に変えられたという。
素晴らしい!すごい精神力、人間力、愛の力だと思う。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ことわざ [閑話]

ことわざには、過去の人たちが言い出して、今に言い伝えられたものと、現在進行形のものとがあると思う。

何故なら、ことわざとは、
構想実現の根拠や意味を与え、実現への障害を乗り越えるエネルギーであり、創造力を発揮させる原動力だから。

さて、私が古いことわざを活用して実現したい事とは、どんな事か?

例えば、ゴルフであり得ないミスショットをして、気持ちを落ち込ませたとき。
あるいは、何か不運や不幸を感じたとき。

「禍と福とは、糾える縄に異ならず」
「苦あっての楽」
「苦を楽しむ」             などである。

要は、「苦」を「楽」に転じるエネルギーをもらい、その時の急場を凌ぐ自己の創造力を発揮する。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。