SSブログ

政治と幸せ(2) [閑話]

昨日のブログで、やたら増税するだけが政治ではないとして、「幸福配慮の経済流通ノウハウ
を開発・実践すること」を提案した。“幸福配慮の経済流通ノウハウ”とは何か?
例えば、贅沢税の考え方である。贅沢税は、超高価に設定するというのはどうだろう。まあ、
その考え方は流行らないだろうが、ワークライフバランス問題解決ということもある。
子育てや老親の介護、仕事のストレス等による健康不安問題は金だけの問題ではなかろう。

社会福祉費用の大半は、健康問題であり、医療費に費やされている。問題の第1は、
「高齢化すれば、医療費は増加する」という神話である。確かに、そういう側面もあるが
最も大きな問題は、高度成長期の人口増加で膨張した医療施設、要員、育成機関などが、
人口減少の時代に入ったにも拘らず不十分な対応処置しかなされていないことである。
高齢化をよい口実にして、医療機関が、患者を作り出している面がある。

私は、昔から歯が悪く、現在、僅かとはいえ支払っている医療費は歯医者である。
最近の歯科医療技術は他の医療技術同様に進歩しているとはいえ、昔の歯科医の治療や
予防知識指導が、如何に間違いだらけだったかを知り、文字通り、切歯扼腕である。
意外と歯の健康に今も無知な人が多く入れ歯等が今でも常識で、チョッとした虫歯でも
抜歯してしまう歯科医は今も結構いる様だ。それと同様に、身体や心の健康予防、医療に
関する知識は意外と持っていないのではなかろうか?だから、医者の言うなりになり、
金のかかる医療を受け、それが医療費を大きく圧迫する事に繋がるのだと思う。

日本の医療を正常化するためには、制度や法律、TPP加入等では解決できない。
現在、雨後の竹の子の様に沢山できた介護センターも、要介護老人を再教育して、等級を
下げる、或いは予防のための知識ノウハウの蓄積等に真剣に取組んでいる所は少ない。
介護の費用削減、ワークライフバランス等の為に、コミュニティの「互助」の精神を
発揮する事なども、“幸福配慮の経済流通ノウハウ”の開発・実践の対象となろう。

兎も角、気安く保険を使い、病院通いをする悪習慣は断ち切らなければならない。
しかし、この様な悪習慣は、日本人の悪しき伝統(官僚依存)から来ている。従って
悪習慣根絶キャンペーンは、沢山の医療・医薬品、医師会、病院等の関係者が猛烈に反対
するだけでなく一般の人々からも反発を受けるだろう。官僚は、自らが生み出した国民性
だから仕方がないと増税に踏み切った。官僚は「国民は唯々諾々と従うだろう」とタカを
括っている。官僚を総取替しても、国民性は治らない? 如何なものか
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。