SSブログ

「おひさま」105回 [物語]

「おひさま」105回のメインは、何といっても日向子の肺炎闘病話である。
昭和22年には、肺炎の特効薬もなかったのか、本人の体力勝負という事のようだった。
日向子の肺炎闘病にまつわるエピソードが幾つかある。それを列記したい。
1.徳子(樋口可南子)が、女たちと日向子の快癒を祈ってお雛様を飾る。
  娘を病気で亡くした痛み、悲しみを知る徳子は、日向(ひな)と雛との連想から
  普通とは少し変わった雛人形(松本などに特有?)を飾り、無事を祈った。
  桃の節句にはまだ間のある時期ではあったが、何かをせずには居られなかった?
2.付きっ切りで看病していた陽子(井上真央)は、快癒間もない時期に夢を見た。
  それは縁側で、日向子を抱いた陽子が、母・紘子(原田知世)と座っている夢だ。
  陽子が「お母さん、日向子を抱いてやって!」というが、紘子は黙って首を横に振る。
  その夢から、和成(高良健吾)に揺り起こされて日向子の熱が下がったことを知る。
  陽子は、今でも「母が日向子を返してくれた」と、思っている。
3.日向子の病が癒えて職場復帰した陽子に、萩原校長(矢島健一)は、退職勧告の事は
  何も言わず、ただ心から「よかった!」と言ってくれた。「子どもよりも、生徒達を
  優先できるか?」という校長からの退職勧告に伴う課題は、明らかに失格していた。
  にも拘らず、陽子を責めたり、非難しなかったのは何故か?

エピソード1が何を意味するのかは今後の展開を待たねばならないが、徳子が、陽子や
日向子を、並みの嫁や孫として扱っていない事を、形に表現したのは確実な気がする?
エピソード2と3は、教師辞職という相克において、陽子が決断する背景となる心境に
深く関わるポイントになるのではなかろうか?
エピソード3で校長が責めなかったことを、陽子が重く受止めたのは、退職勧告を、
個人と社会の相克という西洋的な理性一辺倒、意識偏重、左脳偏重の図式から一歩
踏み出そうとしている徴候ではないのか?それを予感させるものが、エピソード2に
盛り込まれている。オカルトを完全無視するのも、嵌ってしまうのも問題である。
しかし人間は、意識と無意識、理性と感情・感性など割切れない存在?如何なものか
<蛇足>
今日は、早朝からゴルフ練習の上、真昼の太陽の熱射線が降り注ぐ暑さの中を散歩して
些か疲れた。息子が今年も盆休みの帰郷にゴルフをしたいと言うのでその準備である。
ゴルフ練習の方は、暑さのセイか、練習不足なのか解らないが、散々な結果だった。
ゴルフ本番が今日のような熱射線日和なら、成績は目も当てられない結果になるだろう。
◎ 猛暑日の ゴルフPPKは いただけぬ?
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。