SSブログ

救国論? [物語]

本日発売の「文芸春秋」7月号の藤原正彦著、「一学究の救国論 日本国民に告ぐ」を通読。
いよいよ来るものが来たか!というのが私の読後感想である。昨日の西部邁氏の記事は、まだ
民主主義の潜在的問題の指摘と受取るだけの許容巾があった。藤原正彦氏の記事は明らかに
右傾化の主張である。普天間問題で米国の高官達が日本の右傾化を心配していたが、案の定?
日本人は読まれてしまっている。サッカーでも何でも読まれた手を打っていては勝てっこない?

この記事の論旨を大掴みに見てみよう。日本独自の良さを歴史書や明治時代の外国人の残した
日本に関する評判などを引用して、日本の素晴らしさを強調。次に、現代日本の惨状の原因を
アメリカの占領政策のセイにする。そして、日中戦争、日米戦争の正統性にまで言及する。
更に、日本文化が持つ普遍的価値を主張した上で、新憲法を作り、正統な軍隊を拡充しなければ
日本を救えない、という筋書きである。

幾つか記述内容に問題がある。まず、指摘したい事は現状を他人のセイにするな!という事。
日本人の美徳か欠点か知らないが兎も角、何でも他人のセイにする性癖は国際社会には通用し
ない。占領政策を非難している件は、「文明論や国際法が通用しない戦争」の現実を知らない
書斎人のたわごとに過ぎない。戦争はしないにこした事は無い。やるなら勝つ戦争をすべきだ。
弱い犬がキャンキャン吠えて、“独立自尊のために戦争は不可避だった”、等と世迷言をいって
強い犬にかみ殺されたような戦争をし、塗炭の苦しみに堕ちる位なら戦争しない方が良い。
次に、「日本が独立文明を築いた」というハンチントンの説は、決して良い意味ではなく、孤立した
仲間外れの国という意味である。現代のような情報化社会で日本のような大国が特殊な存在
と分類されることがどういうことなのか?数学バカではわからないだろうなぁ~!

幕末から明治にかけての外国人の日本評に関しては、ご都合主義としか言い様がない。沢山の
辛らつな批評も存在している。チャンバレンの評なども、何処から仕入れたか知らないが、彼自身も
結構辛らつな批評をしている。戦前は禁書になったものもある。彼の著書、「日本事物誌」に
“日本人の特質”という項があるが、自分の意見はいうと損だと断って、他の外国人の賛否両論
を併記した。この中で面白い一節がある。明治以降、日本が外国からの侵略を免れたのは、
「日本人の環境に対する敏感性、即応性」だという。また、「形而上学的、心理学的、倫理的
論争に興味を欠いている」、というのもある。私のいう危急存亡の時(リセットされた時、例えば
明治維新や敗戦後)には素晴らしいにも拘らず、天下泰平になると百家争鳴で衆愚政治に
陥る要因が、どの辺りにあるかがわかるような気がする。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。