SSブログ

相撲界と丸暴 [歴史]

丸の中に暴と書いて丸暴と読む。警察が目の敵にしている暴力団の事だ。先週の「週刊朝日」に
相撲界と丸暴との関係が載っていた。丸暴幹部が一般販売されない土俵際の特別席で相撲観戦
した問題は、野球賭博の前哨戦だったのか?それはさておき丸暴幹部がなぜ特別席を好むか?
警察幹部の話では、「テレビ中継で画面に映り易い。相撲中継は刑務所でも観戦できるので
服役中の組員らにアピールしているのだろう。」という。組織内情報伝達としてアイデア賞?

その記事によると、名古屋に本拠を置く丸暴さんが相撲興行とかかわっているようだ。
相撲界と丸暴(昔はやくざといった)とは、江戸時代から地方巡業ではお世話になっていた?
そういう面では芸能界も例外ではない。神事とやくざとの関係も深い。神社等の祭礼の出店
(香具師:やし)と、その仕切りもやくざさんだった?(“ごくせん”、“男はつらいよ”参照)
だから浅草・三社祭りなどで刺青や神輿乗りなどの問題もあったのだと思う。
刺青という風習は、私自身はなにか暗いイメージがあって嫌いだが、刺青=やくざ=悪、という
短絡的思考も余り好きではない。FIFAワールドクラスサッカーの選手には、人種的に関係なく
刺青をしている人も多い。

私の好きな「サスペンスもの」の「ハマの静香は事件がお好き」は、「横浜猫の手商会」を
経営しながら、前科者を立ち直らせる女社長・ハマの静香(片平なぎさ)の物語である。
社員の一人元ヤクザ・自称通天閣のトラこと朝日虎之助(赤井英和)は、ことあるごとに
「やくざにもええやくざと悪いやくざがおるんじゃい!わしは任侠道を行くええやくざじゃ」
と息巻いている。私は、彼の言い分にそれなりの真実を感じるのである。世の中、殆どの事は
きっぱりと善悪、白黒付けられない。良いやくざにもまた良いのと悪いのが居る。そしてそれは
人に固有のものでもなく、時と場合によって変わる事もある。

日本人は、昔から社会の荒くれ者を上手に使っていた。やくざ組織も、岡っ引組織も、
江戸火消し組織も、さまざまな工夫を凝らして、悪い事に加担せず、良い事に加担するように
荒くれ共を上手に捌いてきた。「日本人の歩み寄りの心」をうまく引出していたのだと思う。
現代は、利己心と自立心、“歩み寄りの心”と“古臭い心”、潔癖性と合理性等の仕分けなしで
古い体質を現代的に再構築しなければならない。社会を革新しなければならないという。
それは見世物で自分の気に入らない予算を削減する民主党政治の様なものではなかろうか?
各人それぞれが、小さな独裁者になっていないか?我が身を省みてはどうか。如何なものか。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

和久

isimotoさん

やくざと言えば任侠。健さんが好きで一杯映画を観てきた私ですが、今のやくざはisimotoさんご指摘のように暴力団と呼ばれれており、まったく変質しているようです。
北野武監督の「アウトレイジ」が見事に現代のやくざ(丸暴)を表しています。

広沢虎造の「清水次郎長伝」も好きでした。
殺伐とした今の世の中、裏の世界はもっと乾いてしまっているように思います。
by 和久 (2010-06-29 01:58) 

moto

和久さん
日本人は、明治以来、文明開化で教育に熱心になり、みんな頑張ってきました。
そして西洋の手法を取り入れ、軍拡、日本的正義を振りかざして、大きなリスクを犯しました。15年戦争です。そして最終的に真珠湾攻撃、そして原爆、敗戦となった。
勇気をもってリスクを取ったのなら私は文句を言いません。しかし戦後、庶民の大勢は「だまされた」と言っている。これじゃ勇気をもっての決断ではない。

閑話休題、今夜の対パラグァイ戦、私は「勝つ」に賭けます。
岡田監督の戦略と日本チームみんなの成長を信じています。
最悪「ドロー」 PK戦でGK川島の堅守で勝つ。それを願っています。
もちろん、勝敗は時の運、負ける事も覚悟の上ですがね。

今の日本は第二次世界大戦のトラウマを引きずっている。リスクを負って頑張っている人はいいけれど、リスクを負わずに政府に寄りかかりすぎです。だから丸暴や無差別殺人犯等の横行を許す事になるのだと思っています。つながりませんかね?

このままの状態だと、またテロ行為などの横行による国の暴走か、或いは経済的破綻に陥ると思います。それを覚悟の上で、成り行きに任せるなら良いが、また後で「だまされた」では、子孫に申し訳が立たないと思っています。
常に、リスクを覚悟して生きてゆきたいものです。
by moto (2010-06-29 12:50) 

和久

「人に頼りすぎる日本人」説には大賛成です。
政府が、国が、行政が、XXが、やってくれない、だからできないうんぬんが多すぎますね。
自分の身は自身で守る位の気概がないといけない。
景気回復も政府に頼ること自体がおかしいと私は思っています。
政府ができることなど自民党にしろ民主党にしろ限られています。
長い間、公共企業に頼る体質から抜け出さないうちに、今度は医療:介護:福祉に頼る、そして借金を増やし続ける。
無駄を省くといっても、その無駄はそれを頼りにしている人・組織に取ってみれば無駄ではないことが多い。天下り官僚の給与や賞与、退職金などは全部カットしたって1兆円には程遠いと思います。
この国では豊かさをあまりに速いスピードで享受しすぎた、高速道路など100年かけて作ればいい。でこぼこ道があってもいいじゃないか。狭い国に100もの飛行場を作ることはなかったじゃないか、多少不便でも我慢できないことはない。利便性の追求のあまり、豊かさの追求のあまり、借金を大量に遺し、子子孫孫まで苦しむことになる。
もう、いい加減目を覚ました方がいい。
人に迷惑をかけず、人に頼らず、身の丈に合った暮らしをする、そんな老人に私はなりたい。

by 和久 (2010-06-29 17:32) 

moto

和久さん
意見が合いますね!「なるべく」という条件付ですが、私も「人に迷惑をかけず、人に頼らず、身の丈に合った暮らしをしたい」と思っています。

戦争はサッカーとは違います。敗戦による被害が大きすぎます。だから
戦争絶対反対はいいと思っています。戦争反対を主張する事も、リスク(例えば経済的負担や基地負担など)を背負った決断だからです。戦争による大きな被害を蒙るぐらいなら、幾らでも我慢することができるはずです。
基地が要らないと主張する人は、どういうリスクを背負うのか?考えて言ってもらいたい。まさか、戦争になって甚大な被害があってもも良い、と考えている訳ではないでしょう。“戦争しないで戦争に負けない戦略”が大切です。
戦争するのか?しないのか?基地は要るのか?いらないのか?全ての問題はリスク管理の下で判断すべきことだと思います。そういう責任感がなく、政権を獲得・維持するために国民に甘い言葉をささやくような党利党略、私利私欲に走る政治家を国会議員にするべきではないと思います。
by moto (2010-06-29 21:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。