SSブログ

雨の東京 [散歩]

DSC090529阿修羅.JPG昨日は雨の中を東京国立博物館に「阿修羅展」を見に行った。
雨の日、しかも平日なのに、やけに傘の波が多いなぁ~
ムム!これはみんな「阿修羅展」へ行くのか?悪い予感は的中
何と雨の中、60分待ち。そこで、昼食抜きで見物すると覚悟。
雨の中で1時間待つ間、傘を差しながら本を読んで紛らした。
黒木瞳の音声ガイドを借りていよいよ鑑賞である。

第1章:興福寺創造と中金堂鎮壇具の部屋
ガラス張り陳列棚の前に見物人が張り付き、最初からストップしてしまった。
仕方がないから陳列棚から2~3列離れて人の間から見物した。
以前に同じような経験をしたのを思い出した。兵庫県立美術館での「ゴッホ展」だった。
皆さんがこの満員電車状況における鑑賞会を好む気持ちもわからないではなかった。
満員鑑賞の良さは、時間をかけて鑑賞せざるを得ないという状況に陥いることにある。
説明書きも何度も読み返し、音声ガイドなら何度も聞き返し、暗記できる位になる。
対象を細部まで鑑賞して独自の発見があるのも楽しい。

第2章が国宝・阿修羅とその世界。
この部屋に入ると、なんとなく人影が少なくなっている。最初の展示物、「阿弥陀三尊像」や
「金鼓(きんく)」は素晴らしい青銅細工、西暦700年当初に日本で制作したものとも
思えない精巧な細工である。実際、日本製かどうかは怪しいと思う。
さらにまた阿修羅を除く八部衆や十大弟子も存分に鑑賞できた。興福寺で鑑賞したときには
壁沿いにガラスケースに収められており、斜め後ろからのお姿を拝むことはできなかった。
今回はガラスケースもなく塑像の質感や八部衆の鎧、着物の文様なども詳細に鑑賞できた。

最大の山場、阿修羅の展示室は入口からすでに満員電車状態。阿修羅に近づくに従い、
すし詰め状態、そしておしくらまんじゅう状態へと突入した。興福寺とは違う状況で鑑賞する
ためか、阿修羅はゆっくりとまわりを回る観客に対して多くのことを発信してくる。
刻々と変る表情、着物の文様などから、様々な想念が浮かんでは消えてゆく。
阿修羅の余韻嫋々とした状況を思い浮かべながら第3章、第4章は省略。如何なものか。

コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 2

和久

isimotoさん
阿修羅展、今日の朝のTBSラジオで80分~130分待ちとのことでした。
60分は運が良かったのかもしれませんよ。
昔、興福寺で拝観した記憶があります。もちろん裏側からは観ることができませんでしたが。

今、仏像ブームなのだとか。
政治も経済も国の内も外も、先行き不安な状況がブームを生みだしているのだそうです。
お孫さんの運動会、はらはらどきどき、大いに盛り上がったことでしょう。
by 和久 (2009-06-03 22:39) 

moto

和久さん
ご無沙汰しています。
5月から、中盤に演奏会(合唱)が2回、6月第1週も演奏会と続き
おまけに仕事が入り、演奏会後6月2週目はまた出かけなければならず。
そんな中、無理して孫の運動会と阿修羅でした。
私も京都や奈良で仏像を拝みますが、背中の真後ろを鑑賞したのは始めてです。
孫の運動会も、帰宅の都合で午前中だけでしたが集中できました。
今週末の阿修羅は、2時間どころではないかもしれませんね。
当分、ブログの穴は開き続けるでしょう。
by moto (2009-06-04 21:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

忙中閑散歩孫の運動会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。